端材を処分しました

家具製作をしていると、切り余り材が大量に出ます
小さいものなら即処分するのですが、何かに使えそうなサイズのものは捨て去るのももったいなく、とりあえず取っておきます

身銭を切って購入した材で、しかも、ご多分に漏れず材木も爆上がりしている今日このごろ・・簡単に捨ててしまうことはできません

という材が、かなり溜まってしまいました

もちろん、これらから再利用するものもあるのですが、経験上、8割程度は使うことはありません
帯に短し襷に長し、、という具合で、ちょうど都合良く使えることはあまりないのです

ならば最初から取って置かなければ良いじゃないか・・と思われるでしょうが、しかし、その時点ではこの材が将来使えるのか否か分からないところが厄介

で、結局溜まり続けるのであります

見て見ぬ振りをしてきましたが、このたび意を決して、殆どを処分することにしました
考えていても仕方がない、、片っ端から切断して小片に分け、ガラ袋に突っ込む

10袋ほどにもなったでしょうか?

もったいないですが、しかし、これは薪となって、とある場所で再利用されることになります
家具として使ってやることはできなかったけど、燃料となって役に立ってくれよ・・と送り出すことにしましょう

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。