難問解決

接着剤は用途に応じて数種類を使い分けていますが、最も使用するのはこれ・・
タイトボンド3です

水溶性、一液製で使いやすく、かつ強力!
その性能には定評があります

ノズルに特徴があり、先端がキャップ状になっています
使い終わってキャップを押し込むと、内部にあるリブによってキャップ先端の口が密閉される仕組みです

よく出来ている、、と感心するところなのですが、しばらく使わないとキャップの中に溜まった接着剤が硬化して、接着剤の出が悪くなるという欠点もあるのです

特に寒いこの時期は接着剤の流動性が低下して硬化しやすくなります
で、この硬化した塊を取り除くのに苦労していたのですが・・良いものを見つけました!

歯間ブラシ!
ブラシと反対側の先端が、ノズルキャップを掃除するのにうってつけのサイズと形状で、気持ち良いほどキレイになるのですよ

昨日も嬉々として掃除をして、気持ちよく使うことが出来ました

同じ悩みを抱えている木工家諸氏もたくさんいらっしゃることと思います
歯間ブラシ・・おすすめですよ

このブログが皆さんの目に止まりますように

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。